
団信とは団体信用生命保険の略です。
ご存知とは思いますが、一家の大黒柱がもし亡くなってしまったり、働けない状態になってしまった場合に、生命保険会社が代わりに家のローンを支払ってくれるというものです。
民間の金融機関やフラット35でローンを借りる場合、団信の加入が条件となっている事が多いですね。
最近、団信の特約の種類が豊富で、特約を付けるか付けないかで悩む方が多いようですが、
特約が適用できる場合の詳細をしっかり確認せずに、特約を付ける方が多いようです。
これはとても無駄な支払いになりかねませんので、
適用される時期や内容はしっかり確認しましょう!
3大疾病特約はつけるべき?
今は「がん」「脳卒中」「急性心筋梗塞」の3大疾病特約や7大疾病特約が付いている団信もあるようです。
これを付けるかどうか迷う方が多いようですね。
最近ではローンの債務者だけでなく、配偶者ががんと診断されても100万円を受け取れる特約を始めた銀行もあるようです。
団信はほとんどの場合、保険会社を自分で選ぶことは出来ません。
保証してもいい、と思ってくれた保険会社が手を上げてくれて、初めて加入することが出来ます。
その保険会社によって特約は様々ですので、きちんと把握されたほうが良いです。
例えば、がんの特約がついていたとしても、末期ガンで身動きができない場合はローンの残高を精算します、といったものもあります。
そもそも団信は働けない状態になるとローンの支払いをしてくれる保険なので、特約を付けても付けなくても正直変わりがないものもあったりします。
この特約は、金利0.2〜0.3%程上乗せしていたり、銀行負担だったりと様々です。
0.2〜0.3%の違いと言えど、住宅ローンの金利0.2%の違いは相当なものです。
「特約があったほうが安心!」と安易に考えずに、しっかりと内容を確認しましょう。
ご自身が今加入している保険も見直しましょう!
結婚している方の場合、すでに生命保険に加入している方が多いと思います。
現状加入している生命保険に、住宅資金の保障額が含まれていないか確認しましょう。
もし加入している場合、団信にも加入すると二重払いになってしまいますよ!
保険料が安くなった分、繰上返済に使用したり、子どもの学資保険にも回せるかもしれません。
保険の見直しをどうしたら良いかわからない、という方は、専門家に無料相談してみましょう。
私も相談したことがありますが、無理に保険を進めてきたりすることはありませんでした!
とってもオススメのサービスです。
保険の見直しはこちらから!「保険のビュッフェ」